企業情報
- HOME
- 企業情報
ホダカとは |
会社概要 |
企業理念 |
代表メッセージ |
歴史・沿革 |
日本国内で企画・開発を行う総合自転車メーカー
日々の生活を支えるシティサイクルから余暇を楽しむスポーツバイクまで、7つの自社ブランドを展開し様々なジャンルの自転車を取り扱っています。
また近年では、持続可能な社会の実現に向けた取り組みや電動アシスト自転車、国際規格承認を得たロードバイクの開発などにも力を入れています。
用途やライフスタイルに合わせた自転車を提供することで、誰もが気軽に自転車に乗りその楽しさを味わえる社会を目指しています。
より良い製品を届けるための取り組み

ものづくり
開発は、当社の製品開発チームが日本国内で行っています。乗る人の性別・年齢・体格・使用シーンを想定し、お客様に本当に満足していただける製品の開発を行っています。みなさまのニーズにお応えするため、長年培ってきた技術ノウハウと豊富な創造性をバックボーンに、日々新たな製品の開発を進めています。

品質管理
弊社の自転車は、JIS (日本産業規格) およびISO (国際標準化機構) に定められた強度試験基準と同等、またはそれより厳しい自社基準を設け、強度試験を行っています。また当社では、多くの品質検査器具を保有しており、常に品質の保たれた安全・安心な自転車をお客様にお届けしています。詳しい試験の内容・様子は、動画でもご紹介しています。動画はこちらから。

入荷検査
ホダカでは入荷した製品に対して40項目の厳しい検査を実施しています。適正に組み立てられているか・外観不良は無いか等、熟練した検査員が厳しいチェックを行っています。日本国内で製品の検査や最終チェックを行うことで、より高品質な自転車をお届けできるのです。
会社概要
会社名 | ホダカ株式会社 HODAKA CORPORATION(英名) |
---|---|
設立 | 1972年7月18日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役会長 山﨑 一 代表取締役社長 堀田 宗男 |
従業員数 | 82名(2025年現在) |
事業内容 |
|
住所 | 〒343-8520 埼玉県越谷市流通団地1-1-9 |
TEL | 048-985-2000 (代) |
事業所 |
|
自社ブランド |
|
国内販売代理店ブランド |
|
企業理念
経営の基本
生活に密着した良い製品を、徹底した合理化により廉く豊かに社会に提供しよう
適正利潤の積み重ねにより、社会性と安定性のある会社づくりを行おう
時間と資産と、そして誇りのある社員生活を実現し、その輪を拡げよう
構築する文化
我々は、自転車に乗る喜びを学べるサイクリング文化に対し、自信と誇りと情熱をもって推進する
我々は、改善文化を礎とした柔軟で堅実な経営を実行し、取引先、そしてチームメンバーの永続的な幸せを創出する
我々は、ニューサイクリング文化の拡大を推進し、我々の成功を通じて多くの人々へ豊かな感動を広める
代表メッセージ

ホダカ株式会社 代表取締役社長 堀田 宗男
「サイクリング文化」を次なるステージへ
ホダカ株式会社は、単なる移動手段や実用のためでもなく、 愛好家による週末の趣味としてだけでもない、自転車に乗ることによって喜びや楽しみを広げる「サイクリング文化」を推進してまいりました。
2022年には節目となる創業50周年を迎え、次のステージとして、健康、環境、そして社会への貢献を軸とした持続可能なサイクリング文化の構築を目指し、歩みを進めています。
歴史・沿革
1972年 | ホダカ物産株式会社を設立 |
---|---|
1977年 | 「マルキン」ブランドの取扱いを開始 |
1989年 | 社名を「ホダカ株式会社」に変更 |
1998年 | ジャイアント・マニュファクチャリングのグループとなり、生産体制を一新 |
2007年 | スポーツバイクブランド「KhodaaBloom(コーダーブルーム)」を発表 |
2010年 |
|
2011年 | 東日本大震災の被災地支援の一環として、自転車630台を提供 |
2013年 |
|
2014年 | 『日本初 個人賠償責任1億円傷害保険付自転車』の販売を開始 |
2015年 |
|
2017年 |
|
2019年 |
|
2022年 |
|
2024年 |
|